2014年02月02日

必勝!ソチ オリンピック応援アプリで日本を全力応援


スクリーンショット



今回のお勧めアプリコーナーでは、2014年2月6日より開幕するソチでの冬期オリンピックに関する情報が満載の、NHK ソチオリンピック全力応援! - NHK (Japan Broadcasting Corporation)アプリです。ダウンロードは無料で行えます。まず、アプリを開き、下の写真に表示されているように、一番左上の3本の横棒が並んでいる箇所を選択してから、「ニュース」をクリックしてみましょう。

ソチ1



「ニュース」のページにてご興味のある話題をチェックできます。

ソチ3



元の画面に戻り、「動画」という箇所を選んでみましょう。

ソチ4



メダリストやテーマソングに関する動画がご覧になれます。

ソチ6



元のページに戻り、競技日程&結果の「日別」を選んでみましょう。

ソチ7



曜日ごとのスケジュールがここでチェックでき、リマインダー等の設定もできます。

ソチ8



元の画面に戻り、「種目別」を選んでみましょう。

ソチ9



下の写真のように、競技ごとのアイコンが並んでいます。今回は、ご注目の浅田真央選手や高橋大輔選手が登場する「フィギュアスケート」を選んでみましょう。

ソチ10



フィギュアスケートに焦点を絞ったスケジュールがご確認頂けます。

ソチ10b



元の画面に再び戻り、「通知設定」をクリックしてみます。

ソチ11



今回は「日本代表によるメダル獲得時」を選択して、この通知をオンにします。こうすることで、日本人の選手がメダルを獲得した時に、リマインダーとして知らせてくれます。

ソチ12



NHK ソチオリンピック全力応援! - NHK (Japan Broadcasting Corporation)アプリに関する簡単なご説明は以上です。日本人選手が沢山の金メダルを獲得できるように、いつでもどこでも、お手持ちのiPadもしくはiPhone上にて、NHK ソチオリンピック全力応援! - NHK (Japan Broadcasting Corporation)アプリで応援しましょう。


iPad、iPhone、iPod touchは、Apple Inc.の商標です。
iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ぴかぴか(新しい) みんなのアイパッドがお勧めするITやネットワーク関連のキャンペーン >

ケータイ・スマホを買うなら「乗り換え.com」

頼れるデータ通信。「Pocket WiFi LTE」【イー・モバイル】

BIGLOBEならLTEが月額980円〜


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

目 みんなのアイパッドの姉妹ブログも宜しくお願いします!↓>

手(チョキ) 「夢ログスター」 夢の可能性と人が繋がるブログ

レストラン 「iグルメ」 インターネットからご注文する、季節の「贈り物」、グルメのご紹介


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------


「みんなのアイパッド」が「人気ブログランキング」に登録中です。みなさんの1クリックで「みんなのアイパッド」のランキングが上がります。こちらのリンクからどうぞよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ



posted by 夢吉 at 21:36| Comment(0) | お勧めのアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

必見!全て無料の青空文庫で名作を読む


青空文庫スクリーンショット



新年、今年も宜しくお願いします。こちらフランス カンヌではまだ年明けをしておりませんが、いち早く日本の皆様へ新年のご挨拶を申し上げます。

今回ご紹介します、おすすめの「アプリ」は、全てのクラシック名作(めいさく)がお手持ちのiPad、iPhone、iPod touchにて、無料(むりょう)で閲覧(えつらん)できる電子書籍(でんししょせき)アプリの、「青空文庫リーダー」です。アプリの完成度(かんせいど)も高く、文字(もじ)の大きさや、豊富(ほうふ)な色数(いろかず)から背景色(はいけいしょく)を変えたりと細やかな配慮(はいりょ)がなされている、神アプリに分類されても申し分のないアプリです。初めに、まだダウンロードなされていない方は、こちらからどうぞ。↓
i読書 - 青空文庫リーダー - yaslab


青空文庫1


ダウンロードした後は、早速アプリを開いてみましょう。基本的には一番下に4種類のメニューが並んでいると思います。一番左側の「My 本棚」では、最近読んだ本やダウンロードした本の一覧及び、読み終えた書籍の削除等ができます。なお、初期状態では書籍はリストには並んでおりませんのでご了承ください。ダウンロード後、上のイメージのように、リストに追加されていきますのでご安心ください。


青空文庫2


一番下のメニューの2番目に並んでいます「作者名別」(さくしゃめいべつ)を指で触れてみますと、こちらからお好みの作品を作者名の一覧よりお探しになれます。作者名はあういえお順に並んでいます。


青空文庫3


また、ランキング、最近公開された作品、日替わりランダム100といった作品探しに迷ってしまった方をお手伝いする機能もございます。


青空文庫4


再びメニューに戻りまして、右から2番目に並んでいる「作品名別」をお選びになりますと、今度は、作品名ごとに検索が可能となります。例えば、「羅生門」(らしょうもん)であれば、「ら行」で始まる本から検索が可能です。お好きな本がお決まりになりましたら、作品名の隣の一番右側に位置している、青色の帯上の上に書かれている「ダウンロード」をクリックして、「My 本棚」へ保存しましょう。そこから、作品名をお選びになると本の閲覧が初めて可能となります。


青空文庫5


最後にこちらが設定画面(せっていがめん)になります。こちらから、文字の大きさを変えたり、画面の明るさを変えたりと、個人のお好みで一番読みやすい設定が可能となります。色々と試してみると良いでしょう。


これで、「青空文庫リーダー」に関するご紹介は以上です。個人的には、このアプリは有料でも良いと思うのですが、無料という、本当により多くの読者の方に文学の良さを知ってもらいたいという、アプリ開発者(かいはつしゃ)の情熱(じょうねつ)が伝わってきますよね。また書籍も多数ありますので、お正月はこたつの中にゆったりと入りながら、読書三昧というのも優雅(ゆうが)ですよね。無料で優雅を味わえる、2014年の未来型読書体験をじっくりとご堪能ください。


iPad、iPhone、iPod touchは、Apple Inc.の商標です。
iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ぴかぴか(新しい) みんなのアイパッドがお勧めするITやネットワーク関連のキャンペーン >

地球にやさしいISP

BIGLOBE WiMAX 2+ ★データ端末0円★

ネットでお得にSoftBankへ乗り換えよう!


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

目 みんなのアイパッドの姉妹ブログも宜しくお願いします!↓>

手(チョキ) 「夢ログスター」 夢の可能性と人が繋がるブログ

レストラン 「iグルメ」 インターネットからご注文する、季節の「贈り物」、グルメのご紹介


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------



posted by 夢吉 at 03:20| Comment(0) | お勧めのアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

「Gmail」アプリのご紹介

今回の「みんなのアイパッド」からお送りする「お勧めのアプリ」では、「Gmail」という「アプリ」をご紹介したいと思います。

こちらの「アプリ」では、メールの送受信(そうじゅしん)などができます。画面構成(がめんこうせい)がスッキリした、使いやすい「アプリ」だと思います。

ご興味のある方は、まずアプリの無料ダウンロードをしてみてください。こちらからどうぞ。↓
Gmail: Google のメール - Google, Inc.

ダウンロードが終わりましたら、「アプリ」のアイコンをご選択してみてください。下のような画面が表示されましたら、サインアップをしていきます。すでにGoogleアカウントをお持ちの方は、メールアドレスとパスワードを入力してみてください。お持ちでない方は、「アカウントを作成」をご選択になり、次のステップに進んでみましょう。

Gmail1


下のような新しい入力画面にて、ご本人様のご情報をご入力していきます。

Gmail2


全てのご入力が終わり、サインインをしますと下のような画面がご覧になれると思います。今回は例として、下の画面をお見せしていますが、サインイン当初はメールを受信する前になりますので、よりスッキリしていると思われます。まず左手にあるリストの上から、受信メールとなります。

Gmail3


次に見えますのが、ご自分がご登録なさっている、ソーシャルネットワークから送信されたメールのリストになります。

Gmail4


さらに下に見えるリストには、送信済み(そうしんずみ)のメールを閲覧したり、下書きの再編集(さいへんしゅう)などができます。ご自分で色々とお試しになってみてください。このリストを隠すには、「一部表示」をご選択してみましょう。

Gmail5


なお今回の「お勧めのアプリ」のご紹介は以上となります。まだお持ちでない方でご興味がおありになる方は、こちらのリンクから無料でダウンロードができますので、ご活用してみてください。↓
Gmail: Google のメール - Google, Inc.


「みんなのアイパッド」が「人気ブログランキング」に登録中です。みなさんの1クリックで「みんなのアイパッド」のランキングが上がります。こちらのリンクからどうぞよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ


iPadは、Apple Inc.の商標です。
Gmailは、Google Inc.の商標または登録商標です。



posted by 夢吉 at 21:34| Comment(0) | お勧めのアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。